[FreeBSD-users-jp 96617] Re: bhyveのe1000がwindows10とtapとbridgeとvlanとixgbeの組み合わせでパケットを受信できない

kentaro INAGAKI k.inagaki.nagano @ gmail.com
2020年 8月 25日 (火) 02:56:27 UTC


2020年8月25日(火) 10:57 KIRIYAMA Kazuhiko <kiri @ truefc.org>:
> 各,インターフェイスの状況がわからないのでアレですが,基本
> mtu は 1500 で統一されてますか? tap* で mtu が変ってたりし
> ませんか? bridge20<->tap0 間で,たとえば mtu 9000 だったり
> したら,
>
> # ifconfig tap0 destroy
> # ifconfig tap create
> # ifconfig tap0 mtu 9000
> # ifconfig vm-local addm tap0
> # ifconfig tap0 up
>
> で解決したりましませんか? あっと,vm-local はブリッジ名です.
> ---
> きりやま <kiri @ truefc.org>

返答ありがとうございます。
mtuはloを除きすべて1500になっています。
ifconfig tap0 mtu 9000を実行してみましたがvmから外へのpingは到達不能のままです。

少し進展がありました。
windows10でnicを無効->有効にした瞬間だけpingが通るので
bhyveのe1000のデバッグ出力を有効にしたところe82545_rx_callbackでrx overflowが連続して発生してました。
jumbo packetの4096を有効にしてpingをかけ続けたところ最初は通信できますがしばらくして同様にrx overflowを引き起こしました。
----
稲垣 <k.inagaki.nagano @ gmail.com>


freebsd-users-jp メーリングリストの案内