[FreeBSD-users-jp 95642] Re: zfs のマウントでコアダンプ吐いてマウントできない

Paseri paseri @ fmp.to
2016年 1月 6日 (水) 01:20:45 UTC


たけふ@大阪豊中です

丸山直昌 wrote on 2016/01/05 22:53:

> 知りたいのは zfs のファイルシステムをどのように運用されていらっしゃるの
> かです。元々のメールにある dmesg に出ている /dev/ada0p2 は、普段の運用で
> は使っていないトラブルシューティング用の予備 root なのでしょうか、それと
> も普段も root として使っていて、件の zfs ファイルシステムはその下にマウ
> ントする運用をされているのでしょうか。
今回の事例では、ufs で構築していた HDD が容量不足となり、
それに伴い、HDD を丸ごと別の大きい容量の物にコピーして、
増やしてできた空き領域に、 gpart(8) を使って zfs を追加したのが、今回の環境です。

> 一連のメールで示された解決策を見る限り、前者のように見えるのですが、もし
> そうならその zfs は ada0 ドライブ上でしょうか、それとも別ドライブ上でしょ
> うか。もし同じドライブ上であれば、(ここが一番お尋ねしたところなのですが)
> ada0の boot sectorや boot manager の設定はどのようにされているのでしょう
> か。
はい、zfs は ada0 上です。
boot(1) は インストール時から一切弄っていないですが、
make world の度に更新されているとは思います。
同じく boot manager も弄ってないです。

> # gpart show ada0
> =>       34  167772093  ada0  GPT  (80G)
>          34        128     1  freebsd-boot  (64K)
>         162   39845760     2  freebsd-ufs  (19G)
>    39845922    2097084     3  freebsd-swap  (1.0G)
>    41943006  125829121     4  freebsd-zfs  (60G)
こんな感じやったとおもいます。
今、別の問題でホスト OS が起動しなくなったので、
実機のテーブルではありませんが、参考程度にどうぞ。


freebsd-users-jp メーリングリストの案内