[FreeBSD-users-jp 95566] croscorefontsが引き起こす pdf の字化け
丸山直昌
maruyama @ ism.ac.jp
2015年 7月 22日 (水) 16:33:37 UTC
統計数理研究所の丸山です。
Subject を直しました。
Wed, 22 Jul 2015 10:46:36 +0900 (JST) TAKANO Yuji (たかのゆ〜じ) <takachan at running-dog.net> writes:
>> Helvetica Type 1 /usr/local/share/fonts/OTF/ipagp.otf
>> Symbol Type 1 /usr/local/share/fonts/ChromeOS/SymbolNeu.ttf
>
> 原因は SymbolNeu.ttf ですね。
>
> ports から x11-fonts/croscorefonts-fonts-ttf がインストールさ
>れていると文字化けしますね。
>
> このフォントを入れておくと "パイ" が "ノットイコール" になるよ
>うです。実際に動作確認できました。
なるほど、
% pkg info -d apache-openoffice-4.1.1_9 | grep croscorefonts
croscorefonts-1.23.0_2
となっていますね。試しにPCBSD10.2をインストール直後の状態で例の pdf を表
示すると、
Helvetica Type 1 /usr/local/share/fonts/TTF/VL-PGothic-Regular.ttf
Symbol Type 1 /usr/local/share/fonts/TTF/VL-PGothic-Regular.ttf
でした。これにcroscorefonts-1.23.0_2 をpkg add すると、現象を再現できま
した。その状態では
Helvetica Type 1 /usr/local/share/fonts/TTF/VL-PGothic-Regular.ttf
Symbol Type 1 /usr/local/share/fonts/ChromeOS/SymbolNeu.ttf
でした。また、
: 一度この現象が発生してしまうと、その後 apache-openoffice-4.1.1_9 をpkg
: delete してもこの現象は解消しない
ので私が不思議に思っていましたが、croscorefonts-1.23.0_2を pkg delete す
れば解消しますね。当然といえば当然ということでしょうね。
> ではどうするか? と、言えば、ちょっと格闘したのですが、非常に
>納得行かない解決方法として、以下のファイルの中の
>
> /usr/local/etc/fonts/conf.avail/30-metric-aliases.conf
>
>二箇所ある <family>SymbolNeu</family> の <alias> から </alias>
>までの設定をコメントアウトすれば良いです。
「格闘」して頂き、恐縮です。
私が使っている環境では、 gs では字化けしないので、gs が使っているフォン
トを okular で使わせる設定というのはないのでしょうか?
--------
丸山直昌@統計数理研究所
freebsd-users-jp メーリングリストの案内