[FreeBSD-users-jp 95590] Re: Windows 8.x と PCBSDのマルチブート(geom と boot code)

丸山直昌 maruyama @ ism.ac.jp
2015年 8月 11日 (火) 03:58:21 UTC


村上 様

統計数理研究所の丸山です。

有難うございます。

Tue, 11 Aug 2015 10:59:18 +0900 (JST)
Shin-ya Murakami <murashin at gfd-dennou.org> writes:

>起動時にF2を押してファームウェア設定画面を表示し、明示的に
>Windows Boot Managerを選択しないとWindowsは起動しません。

ここからそもそも違っているようです。F2を押してファームウェア設定画面
(TOSHIBA Setup Utilityという画面)は出せるのですが、そこにはWindows Boot
Managerというのは見当たりません。また起動時に F12 を押すとBoot Menuとい
うのが出るのですが、bcdeditで色々なことをやっても、ここには何の変化も見
られません。

>以下のようになっています。
>
>C:\WINDOWS\system32>bcdedit /enum firmware
>
>ファームウェアのブート マネージャー
(以下略)

この表示の中にですぐに目につくのは、2つの timeout です。私のdynabookN51
では両方とも 0 で、それが工場出荷値だと思います。ひょっとして 0秒 で
timeout して、出て欲しい画面がスキップされているかも知れないと思うので
すが、一番目の timeout 値の変更方法がすぐには見つけられません。後の方は
記憶が正確でないかも知れませんが、

bcdedit /timeout 30

で直せました。

>適当にググって
>bcdedit.exe /set {bootmgr} DisplayBootMenu True
>とやってみました。
>
>bcdedit.exe /enum firmwareの出力の
>  Windows ブート マネージャー
>  --------------------------------
>  identifier              {bootmgr}
>の最後に
>  displaybootmenu Yes
>というのが付きました。
>
>しかし、F2を押さずに放っておいて起動しても、
>F2を押してWindows Boot Managerを選択して起動しても、
>ブートメニューは現れませんでした。

有難うございます。謎がまた出てきた感じですね。

だいぶ FreeBSD でない方向に来てしまって申し訳ありません。私としてはとも
かくうまくできている状況について情報が得られたことで、大いに参考になると
思います。これから少し bcdedit のマニュアルなど調べてみます。少し時間が
かかるかも知れませんが、できたら(きっとできるはず)報告します。

有難うございました。

--------
丸山直昌@統計数理研究所


freebsd-users-jp メーリングリストの案内