[FreeBSD-users-jp 95021] Re: HDDのパーティショニング

zen-freebsd-users at suzuki.que.ne.jp zen-freebsd-users at suzuki.que.ne.jp
Tue Sep 17 03:50:31 UTC 2013


こんにちは。鈴木@葛飾区です。

From: Hisao Osawa <osawa.hisao at tbd.t-com.ne.jp>
Subject: [FreeBSD-users-jp 95016] HDDのパーティショニング
Date: Sat, 14 Sep 2013 14:06:20 +0900
Message-ID: <201309140506.r8E56WNp007655 at ath001.>

> ひさびさに書いている大澤です。
> 
> このところDMAエラーが頻発するようになっていたんで別のHDDにを引っ越しましたが、
> こういったことはみなさんどのようにしていらっしゃいますか。
> まあ、滅多にすることではないのですが。

> HDDで起動してfdiskを使うと他のHDDにaパーティションを作れないというのが
> 一旦CDで起動している理由です。
> もちろん、dパーティションから起動することもできなくはありませんが。
> なんとなく気持ち悪いので。

sysinstallでのパーティション作成ですが、aパーティションにするにはマウ
ントポイントを / に指定しないと駄目なので、そのせいではないでしょうか?
(マウントポイントを/mntとかにしているのでは?)

もっとも追加のディスクをマウントポイント/でnewfs&マウントしてしまうと
作業中の本物の/がオーバーラップされてしまって困ったことになってしまい
ますが。。。

で、パーティション作成するときにマウントポイントを/に指定して切ってか
ら実行する前にマウントポイントを/mntなどに変更します。これでマウントポ
イントが/mntでaのパーティションを作れます。

あと、9系ですとこれからはgpartでのパーティション作成がメインになると思
いますが、gpartですとFreeBSDのMBRパーティション内のパーティションでは
なくなるのでリサイズもやり易くなりますね。

私はコピーには  /usr/ports/sysutils/dd_rescue を使っています。古典的に
はdd conv=noerrorとかでしょうか。

ファイルの量がディスクの容量に比して少ない場合はdump/restoreの方が早く
終わりますが、実使用量が500Gとかになるとdd系の方が短時間で終わります。
---
すずき


More information about the freebsd-users-jp mailing list