Re: FreeBSDのリリースサイクル変更につ いて

From: Motoyuki KONNO <motoyuki_at_bsdclub.org>
Date: Wed, 11 Sep 2024 22:07:51 UTC
今野です。

2024年9月11日(水) 16:16 <zen-freebsd-ml@suzuki.que.ne.jp>:

> 間抜けなことにFreeBSDのリリースサイクルが変更されたことに昨日気づきま
> した (;_;)


https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-announce/2024-July/000143.html
>
> www.freebsd.orgのニュースリリースにも特に掲載はなく、まったく気づきま
> せんでした。
>
> たとえば今後の13と14のリリース予定はこんな感じらしいです。
>
> 13と14抜粋
> 13.3:   Mar 2024   Dec 2024
> 13.4:   Sep 2024   Jun 2025
> 13.5:   Mar 2025   Apr 2026*
>
> 14.1:   Jun 2024   Mar 2025
> 14.2:   Dec 2024   Sep 2025
> 14.3:   Jun 2025   Jun 2026
> 14.4:   Mar 2026   Dec 2026
> 14.5:   Sep 2026   Jun 2027
> 14.6:   Mar 2027   Nov 2028*
>

そこに来て半年に1回のマイナーバージョンアップという話を知ってすっかり
> 心が折れました。。。


いろいろ理由はあると思いますが、セキュリティが重視される昨今の状況で半年を
目安に新しいリリースを出したいということであれば理解できます。

その上で、各メジャーバージョンは5年間のサポートが明示されていますが、
一つのマイナーバージョンがセキュリティオフィサーによってサポートされる
のは次のリリースが出て3ヵ月しかないので、リリース間隔が半年になっても
ほとんど影響はないですね。私としては。

個人的にはports treeのデフォルトが使い物にならなくなったのが悩みの
種で、bindを作るのにpythonからXのライブラリまで入れようとするのは
本当に止めて欲しい。pythonは仕方ないかなと諦めましたけど。

--
motoyuki