Re: UFS ファイルシステムにするとクラ ッシュ?

From: Yoshito Takeuchi <kinchan_at_kinchan.com>
Date: Wed, 19 Jul 2023 23:17:18 UTC
お世話になります竹内です。

朝生 様
小野寛生 様

コメントありがとうございます。
このミニpcは先日のアマゾンのプライムデーで入手し、 Windows 11 pro
がプリインストールされているので最初の数日はWindows 11 pro がどの程度の使い心地か試してみました。
その時特に問題は無く動作していましたのでハードウェアの不具合は考えていませんでした。今後の糧とさせていただきます。
ありがとうございました。

青木@名古屋 様

ご指摘頂いた値が何をするものなのか理解しておりませんが、
/boot/loader.confに設定をしてリブートした結果、問題が解消したようです。
(現在テスト中ですが特に問題ありません)
ご教示いただいたURLや関連をじっくりと読んでみたいと思います。
ご教示、本当にありがとうございました。
出来れば本件のトラブル(バグ?)をFreeBSD開発側に報告したいと思うのですが私の技量では難しそうに感じています。すみません。
取り急ぎ御礼まで。

2023年7月20日(木) 8:03 Tomoaki AOKI <junchoon@dec.sakura.ne.jp>:
>
> 青木@名古屋です。
>
> 補足です。
> vm.pmap.pcid_enabledはTunableなので、設定は/boot/loader.conf
> 又はloaderのプロンプトから(kernelに制御が移る前)しかできません。
> 参照だけなら起動後も可能です。
> 起動後に変更すようとすると
>
> # sysctl vm.pmap.pcid_enabled=0
> sysctl: oid 'vm.pmap.pcid_enabled' is a read only tunable
> sysctl: Tunable values are set in /boot/loader.conf
>
> のように拒否されます。
>
>
> On Thu, 20 Jul 2023 06:56:39 +0900
> Tomoaki AOKI <junchoon@dec.sakura.ne.jp> wrote:
>
> > 青木@名古屋です。
> >
> > `sysctl vm.pmap.pcid_enabled`の値はどうなっていますか?
> > もしこれが1でしたら、0にしたら治る可能性があります。
> >
> > 私の環境はCoffeeLakeで世代が古いので1でも問題ないのですが、
> > 以前、freebsd-current MLでこんな話が出ていました。
> >
> >  https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2022-February/001589.html
> >
> > この頃トラブルの報告があったのはP-coreのある仕様のものばかりで
> > 今回のようにE-coreだけ(の筈)のケースでは当てはまらない可能性も
> > ありますが、AlderLake以降のIntel CPU全般の設計上の問題だと影響する
> > 可能性が否定できず、FreeBSD側での対応(確かmainには入っていると
> > 思いますが、MFCされているかどうか記憶にありません)が「P-coreと
> > E-coreが両方あるかどうか」で判別していると、実際には対処が必要な
> > E-coreだけのケースが無視されてしまう可能性がありますので。
> >
> >
> > On Thu, 20 Jul 2023 01:49:42 +0900
> > Hiroo Ono <hiroo@oikumene.net> wrote:
> >
> > > 小野寛生です。
> > >
> > > On Wed, 19 Jul 2023 18:46:27 +0900
> > > ASOU Masato <masatonasou@gmail.com> wrote:
> > >
> > > > はじめまして。朝生と申します。
> > > >
> > > > 2023年7月19日(水) 12:35 Yoshito Takeuchi <kinchan@kinchan.com>:
> > > > > さて、最新の 13.2 を USBメモリに入れてインストールをしたのですが
> > > > > ファイルシステムをUFSにすると、インストール後
> > > > > portsnap fetch extract
> > > > > などの書き込みをするとシステムがクラッシュします。 ZFS
> > > > > では動作しているようです。インストールにおいてファイルシステム以外は同じにしているつもりです。
> > > > > パーティション切りは auto でやっています。
> > >
> > > > ということで、ソフトウェアの問題ではなくハードウェアの問題ではないかと推測します。
> > > >
> > > > とりあえず、MemTest86 https://www.memtest86.com などで memory
> > > > の動作確認をしてみてはいかがでしょうか?また、USB HDD or SDD
> > > > などがあれば、そちらにインストールしてみてはいかがでしょうか? --
> > >
> > > ハードウェアエラーの場合、ZFSで一見動いているようでも、実はエラーが出て
> > > いるのに ZFS が頑張って動いてしまっているという可能性もあります。
> > >
> > > zpool status を実行すると次のような出力が出てきますが、READ, WRITE,
> > > CKSUM のあたりの数値が 0 以外になっている(エラーが出ている)ということ
> > > はないでしょうか。
> > >
> > >   pool: samd
> > >  state: ONLINE
> > >   scan: scrub repaired 0B in 03:11:56 with 0 errors on Sat Jul 15
> > >   08:25:13 2023 config:
> > >
> > >         NAME                            STATE     READ WRITE CKSUM
> > >         samd                            ONLINE       0     0     0
> > >           raidz2-0                      ONLINE       0     0     0
> > >             diskid/DISK-46GHK3K2FSDAp2  ONLINE       0     0     0
> > >             diskid/DISK-46H3K5FLFSDAp2  ONLINE       0     0     0
> > >             diskid/DISK-25S4K243FSDAp2  ONLINE       0     0     0
> > >             diskid/DISK-25S6K38UFSDAp2  ONLINE       0     0     0
> > >         logs
> > >           mirror-1                      ONLINE       0     0     0
> > >             da0p2                       ONLINE       0     0     0
> > >             ada2p2                      ONLINE       0     0     0
> > >
> > > errors: No known data errors
> > >
> > >
> > >
> >
> >
> > --
> > 青木 知明  [Tomoaki AOKI]    <junchoon@dec.sakura.ne.jp>
> >
>
>
> --
> 青木 知明  [Tomoaki AOKI]    <junchoon@dec.sakura.ne.jp>
>