Re: 日本語入力

From: Tomoaki AOKI <junchoon_at_dec.sakura.ne.jp>
Date: Thu, 06 Apr 2023 22:43:01 UTC
青木@名古屋です。

私の場合、ibusではなくfcitxなので挙動が同じという保証は
できませんが、

 日本語入力のOn/Off及びon時の日本語入力が可能なのは
 文字の入力が可能な部分のみ

かつ、

 入力にxim又はimmoduleのあるツールキットを使っている

場合かと思います。

例えば何らかのターミナルエミュレータであれば、少なくとも
コマンド入力ができる範囲全面が対象ですし、gimageview等の
画像表示ソフトの画像表示部分は操作に必要な特定のキーだけ
処理するようになっていてかな漢字変換のトグルは無視、という
挙動です。 firefoxやchromiumは通常のページ表示部分は
特定のキー以外無視しつつ、入力ペインに関してはgtk3の受け
付けるものをそのまま受け付けているように思います。

 ※これに加え、googleの検索ページ等はサイトの機能として
  かな漢字変換の状態に関係なく入力中のもの(On the Spotで
  変換中の入力含む)から予測した候補を表示しているようです。

実際、googleが知ったことではない筈のFreeBSDのBugzillaの
検索ページの入力フィールドでもかな漢字変換のトグルや
(サイト側で処理されるかは別として)日本語入力もできて
しまいます。

厄介なのがXではなくWaylandを使うもののようです。
weztermではトグルも日本語入力も効きますが、kittyでは
効きません。 いずれもgtk[2|3]やqt[5|6]を使っていないので
IMEとしてはXIMにフォールバックしない限りどうにもならない
訳ですが、ちょっと調べてみたら

 https://github.com/wez/wezterm/issues/250

が見つかり、斜め読みした程度ではweztermではXIMを使うコードを
libX11直接ではなくfcitxのxcb対応のものをベースに作り込んで
いる気配です。(gtkのものを使う提案もあったものの依存関係の
ためか却下されているようです)


On Thu, 6 Apr 2023 19:06:18 +0900
bluesky <xlsvx@yahoo.co.jp> wrote:

> 悸村です。
> 
> いま FreeBSD-13.2-RC6 (amd64) をテスト環境として使用しています。
> デスクトップは xfce で ibus 関係は ibus-mozc を選択・使用中です。
> ログイン・シェルは bash にしています。
> KDE は使っていません。
> xfce-4.18
> ibus-1.5.27_2
> ja-ibus-mozc-2.23.2815.102.01_12
> bash-5.2.15
> 
> ibus 関係の日本語用の設定は、次の各ファイルに書かれています。
> textproc/ibus/pkg-message
> japanese/ibus-anthy/pkg-message
> japanese/ibus-mozc/files/pkg-message.in
> japanese/ibus-skk/pkg-message
> 
> > export QT_IM_MODULE=ibus
> の部分が、
> > export QT_IM_MODULE=xim
> になっている例があり、詳細は不明なように思います。(私の知識では、と
> いう限定が必要かも知れませんが)。
> 
> 私方では japanese/ibus-mozc/files/pkg-message.in の記述に依
> り、~/.bashrc ~/.xsesseion (~/.xinitrc ~/.xsessionrc のハ
> ード・リンク) に見慣れた設定を書いてあります。
> export XIM=ibus
> export GTK_IM_MODULE=ibus
> export QT_IM_MODULE=xim
> export XMODIFIERS=@im=ibus
> export XIM_PROGRAM="ibus-daemon"
> export XIM_ARGS="--daemonize --xim"
> 
> 参照: "今さら .xinitrc, .xsession, .xprofile"
> https://gordiustears.net/xinitrc-xsession-xprofile/
> 
> mozc と ibus-daemon の起動は ~/.xsession 内に記載しています。
> /usr/local/bin/mozc start
> /usr/local/bin/ibus-daemon -r --daemonize --xim
> 
> 以上の設定で、恐らく gtk アプリと推測されるアプリケーションは ibus-
> mozc で日本語変換できています。[半角/全角 漢字] キーもトグルして有
> 効です。
> www/midori, editors/gedit, editors/mousepad, mail/sylpheed 
> などが該当します。
> [日本語変換] と [日本語入力] は、ケース・バイ・ケースで区別すべきでは
> ないでしょうか。
> 
> で、www/firefox, www/chromium は日本語変換が出来ません。[半角/全
> 角 漢字] キーも無反応です。
> google の検索ボックスなどでは、手元の ibus が日本語変換をしている
> のではなく、google 側が日本語変換した候補を表示して来るように見えます。
> firefox でも、chromium の場合でも同様でしょう。
> 
> そして、次の現象が起こっています。
> xfce の環境で、xfce4-terminal の中でコマンドを打つ。
> env GTK_IM_MODULE=xim firefox &
> or
> env GTK_IM_MODULE=xim chrome &
> こうやって起動した場合、なぜか firefox も chromium も日本語変換を
> します。[半角/全角 漢字] キーもトグルして有効です。
> 
> 単なるあて勘のような推測ですが、firefox, chromium は XIM 対応で
> ビルドされているかも知れない…、と感じるのは不自然でしょうか。
> 
> 私は現在、 KDE も GNOME も使用していないので、それらのデスクトップ環
> 境に関する話は書けない状態ですが、別になにも困っていません。
> 
> KDE4 と書いてあるので古い情報かも知れませんが、KDE 用の設定は ~/.xsession
> と違うファイルを指定されているようです。
> japanese/ibus-anthy/pkg-message
> > If you are using KDE4, you may create a shell script in $HOME/.kde4/env,
> > and add following lines:
> 
> 何かが解決されたわけでは無い、という状態ではありますが……。
> 
> --
> 悸村成一
> 


-- 
青木 知明  [Tomoaki AOKI]    <junchoon@dec.sakura.ne.jp>