git: ae179acec9 - main - ja/handbook: Update basics chapter
- Go to: [ bottom of page ] [ top of archives ] [ this month ]
Date: Fri, 23 Dec 2022 17:00:08 UTC
The branch main has been updated by ryusuke:
URL: https://cgit.FreeBSD.org/doc/commit/?id=ae179acec99978ac4a404c25258e856f154b52f3
commit ae179acec99978ac4a404c25258e856f154b52f3
Author: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org>
AuthorDate: 2022-12-23 16:59:54 +0000
Commit: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org>
CommitDate: 2022-12-23 16:59:54 +0000
ja/handbook: Update basics chapter
66b4f93ae6 -> 01ae222db4
---
.../content/ja/books/handbook/basics/_index.adoc | 43 +++++++++++++---------
1 file changed, 26 insertions(+), 17 deletions(-)
diff --git a/documentation/content/ja/books/handbook/basics/_index.adoc b/documentation/content/ja/books/handbook/basics/_index.adoc
index 8c850e630c..348a8f3aa1 100644
--- a/documentation/content/ja/books/handbook/basics/_index.adoc
+++ b/documentation/content/ja/books/handbook/basics/_index.adoc
@@ -1305,7 +1305,7 @@ Windows(R) ではパーティションと呼ばれるもので、
最後に、システム上のそれぞれのディスクは識別されます。
ディスク名はどの種類のディスクであるかを示す記号ではじまり、どのディスクかを示す数字が続きます。
スライスとは違いディスクの番号づけは 0 から始まります。
-共通の記号は <<basics-dev-codes>> に示されます。
+共通の記号は <<disks-naming>> に示されます。
パーティションを参照するときには、 ディスク名、`s`、スライス番号、 そしてパーティション文字を含めてください。
<<basics-disk-slice-part>> に例があります。
@@ -1314,33 +1314,42 @@ Windows(R) ではパーティションと呼ばれるもので、
FreeBSD をインストールする際には、ディスクスライスの設定し、次に FreeBSD に用いるスライス内のパーティションを作成し、それからそれぞれのパーティション内にファイルシステムまたはスワップ領域を作成し、 ファイルシステムがどこにマウントされるか決定しなければいけません。
-[[basics-dev-codes]]
-.ディスクデバイス記号
+[[disks-naming]]
+.ディスクデバイス名
[cols="1,1", frame="none", options="header"]
|===
-| 記号
-| 意味
+| ドライブタイプ
+| ドライブデバイス名
+
+|SATA および IDE ハードドライブ
+|`ad` または `ada`
+
+|SCSI ハードドライブおよび USB ストレージデバイス
+|`da`
+
+|IDE および SATA IDE CD-ROM ドライブ
+|`acd` または `cd`
-|[.filename]#ad#
-|ATAPI (IDE) ディスク
+|SCSI CD-ROM ドライブ
+|`cd`
-|[.filename]#da#
-|SCSI ダイレクトアクセスディスク
+|フロッピードライブ
+|`fd`
-|[.filename]#acd#
-|ATAPI (IDE) CDROM
+|標準ではない SCSI CD-ROM ドライブ
+|`mcd` (Mitsumi CD-ROM) および `scd` (Sony CD-ROM)
-|[.filename]#cd#
-|SCSI CDROM
+|SCSI テープドライブ
+|`sa`
-|[.filename]#fd#
-|フロッピーディスク
+|RAID ドライバ
+|`aacd` (Adaptec(R) AdvancedRAID), `mlxd` および `mlyd` (Mylex(R)), `amrd` (AMI MegaRAID(R)), `idad` (Compaq Smart RAID), `twed` (3ware(R) RAID) など
|===
-[[basics-disk-slice-part]]
-.ディスク名、スライス名、パーティション名のサンプル
[example]
====
+[[basics-disk-slice-part]]
+.ディスク名、スライス名、パーティション名のサンプル
[.informaltable]
[cols="1,1", frame="none", options="header"]
|===